おはようございます
目指せ!ママのイライラ解消サロン!
横浜市金沢区のおうち子育てサロン〜Smile March〜です。
嵐の前の土曜日。
みなさんは、この週末、どう過ごされるのでしょうか?
我が家はこれから次女の幼稚園の運動会。
お天気が危ぶまれたけど、無事に開催できてよかった♪
あとは最後までお天気がもつといいのですが・・・。
さて、話は変わって。
わたくし先日、
グズグズの子どもに効く、必殺コンボを見つけてしまいました
ちょっとヘコむことがあって、お風呂前にグズグズし始めた長女ちゃんに、
必殺ワード
「グズグズ泣いてる長女ちゃんもかわいい大好きよ
」
+
ハグ
長女のご機嫌が50%回復!
長女は「グズグズがきんちょ」から「甘えっ子天使」に変身した!
チャラララ ラッタッタ~♪
やよいはレベルアップ!
必殺技 「グズグズがきんちょへの勇気づけ」を身につけた!
ドラ○エ、知ってます?
「どんな〇〇ちゃんでも、まるごと大好き」を日常でうまく使えずにいたんですけど、
そうかあ、こうすればいいのかあ
ちなみにこのコンボ、次女にも使えました
朝なにやらグズグズの次女ちゃんにも(理由は不明)、
「グズグズ泣いてる次女ちゃんもかわいい大好きよ
」
+
ハグ
にまぁと嬉しそうな次女ちゃん
このコンボのいいところは、わたし自身にも効くこと
それはもう、ベ〇マ並みに。
知ってる人・・・
このコンボを出すと、子どもが泣いていてもグズグズしていても、なぜか気にならなくなる!
イライラがしゅーんと消えていきます
言葉の力かな。ハグの効果かな。
そうそう、誰かとハグしたり、笑顔の写真を見たりすると、幸せホルモンの”セロトニン”が脳で分泌されるそうですよ
次女への勇気づけワードと言えば、最近この言葉も発見しました。
「次女ちゃんが頑張ってやってたの、お母さん知ってるよ」
お姉ちゃんの作った作品や塗り絵と、自分の作品を比べてしまう次女ちゃん。
どんなに一生懸命やっても、3歳差は大きい
「できた〜」と満足そうな顔をした次の瞬間、お姉ちゃんの作品を見てショボン
そんな時、「お母さんは次女ちゃんの作品も大好きだよ〜」と言っても、次女ちゃんにはどうも納得できない。
でも、この言葉を言うと、また嬉しそうな顔になるんです
結果でなく、やった過程を認めてもらうことって、とっても勇気が湧くことなんですね
アドラーさんの勇気づけポイントのひとつです(^^)
左が長女、右が次女の作品
これ、誰が使っても効くのかな??
使ってみたら、ぜひどうなったか教えてください
今日運動会のおうちは、ママも精いっぱいがんばりましたね!
精いっぱい頑張って疲れたお子さんと、ハグでたくさん充電してくださいね