おはようございます
ママのイライラ・モヤモヤ解消!
横浜市金沢区のおうち子育てサロン〜Smile March〜です。
一昨日はELM講座。
昨日は横浜まで「SMILE講座」を受けに行ってきました。
当サロンで開講している「ELM講座」との違いを、今日の講師の方が説明されているので、載せておきます。
SMILE講座とELM講座ってどう違うんですか? | 【横浜】子供の癇癪や泣き声がしんどい!イライラ爆発が止まらない!対応は?アドラー心理学勇気づけで子育ての悩みも解決!
アドラー心理学を知ってから、SMILE講座もずっと気になっていたのですが、やっとご縁がつながり、今回受講できることになりました。
SMILEは、ELMよりも親子関係を修正する具体的な講座のよう。
SmileMarchにELM講座を受けに来てくださった方々のお悩みにも、よりお役に立てるよう、全8回、12月までがんばってきます!
とりあえず冒頭、親子関係にまつわる質問表があったんですけど、
なんと、全部「悩みなし」!
さすがにまずいかと、3個つけてみたんですけど・・・(;^_^A
ちなみに、去年、ELMを受ける前の自分を思い出してつけたら、悩みは40個中10個。
リーダーを取って猛勉強した夏より前の自分だったら、悩みは7個。
ELM受講後、最初の一年で、「親としての自信がない」「子どもの将来が不安」といった、自分自身や自分の育児、子どもたちの将来についての悩みが、なくなりました。
この夏以降、「子どもが整理整頓できない」「子どもが神経質で困る」など、それまで子どもの「問題行動」だと思っていた行動が、「問題ない行動」に思えて困らなくなってきました。
整理整頓しないとか、神経質なところがあるとか、行動がなくなったわけではないんですけどね。
神経質で折れやすかった子どもたちの性格が、事実折れにくく安定してきたということもありますし。
その結果、「悩みなし!」
はるばる受講しに来たのに、いいのかなあと思いながら、なんだか笑ってしまいました(笑)
このSMILEでどんな学びが得られるのか、とっても楽しみです♪
と、前置きが長くなりましたが、
先週、長女が7歳になりました!(今日書きたかったのはこれ!)
冒頭の話で、わたしもこの一年成長したことがわかりましたが、長女の成長も、この一年、とっても大きかった気がします。
なにって、今年の誕生日、わたしの出番が少なくて済んだ!(笑)
わたしがサロンのお仕事に熱中している間に、長女と夫が手際よく準備!
長女は前日からいそいそとこんなものまで作ってました。

メニューリストと材料リスト。
用意したら、〇に✔をつけるんですって(笑)
長女は、お祝いに来るばあば・じいじへのおもてなしもばっちりです♪

お料理は、料理が得意な旦那さまと長女のコラボ作品。

長女のリクエストはカルパッチョとフライドポテト、ちらし寿司。
ポテトサラダは、毎回じいじが作って持ってきてくれます。

わたしも唯一、ケーキは作りましたよ、土台から。ちょっとしぼんじゃたけど。
料理教室で教わったレシピでやるんだけど、あともう一歩だなあ。
デコレーションは、トップは、一周絞った生クリーム以外は子どもたちの飾りつけ。
余った生クリームをなめなめしながら、一番の楽しみです♪
じいじ、ばあばも子どもたちと遊んでくれて、その間に洗濯ものを片づけたり。
わたし一人で焦ってバタバタしていた去年とは違って(お料理は夫が作ってましたが)、今年は3世代協力して支度できました。
そうか、頑張らなくても楽しめるのか、って、なんだか肩の力が抜けました。
長女がばあばたちにお願いした誕生日プレゼント。


3人で取り合いです(;^_^A
翌日からもしばらく次女と取り合いの喧嘩が続きますが、それはまた別のお話。
この一年で、わたしの予想のはるか上まで成長した長女ちゃん。
ママが頑張らなくても、子ども自身の力で、こんなにいろんなことできるようになるんだなあ。
母から見て困った「問題行動」も特にもうないし、すっかり母の頼れる仲間です。
家族に勇気づけもできる、我が家に欠かせない、かけがえのない存在。
まだ、家族以外の人に手を貸してほしいと言うのは難しいようですが、きっとこの子は、ちゃんと自分の足で立って歩いていける。大丈夫。
次の1年も、楽しみにしてます☆
あなたのファンより♪
追記
パパからのプレゼント。