おはようございます☆
ママのイライラ・モヤモヤ解消!
横浜市金沢区のおうちサロン~SmileMarch~です。
さっそく本題ですが。
最近、家が荒れています。
朝から晩まで、何なら24時間、こんな感じです。
三女ちゃんの荒らしっぷりが、どんどんレベルアップしているのです〜_| ̄|○
片付けてもね、その直後から同じ状態。
出すだけ出して、片付け方を知らない0歳児。
もう、寝る前までこの状態で放置ですよ、放置。
家族みんな、床におもちゃが散乱している状態にすでに慣れてしまったご様子。
お姉ちゃんたちは、遊ぶ物もお絵かきの紙や工作の材料なんかも、床に置いておくと荒らされるので、唯一の避難所、テーブルの上もすぐにこんな感じ。

力尽きて寝る前に片付けられなかったりすると、朝起きて、朝ごはんを食べるスペースがない!
ブルドーザーのように、プリント類を隅に押しやって、強引にお皿を置いております( ̄д ̄;)
そんな唯一の避難所も、ゴジラの背が伸びてきたのか、机の端5センチ以内に置くとゴジラに落とされるので、ジワジワ追い込まれております。
台所で、ガシャーンと音がするので慌てて行ってみると、ついこの間まで開けられなかった開き戸を自分で開けて、中の缶詰やストック品たちをポイポイ出しております。
慌ててこういうのを買って取り付けたものの、
オヤツを出そうとしているお姉ちゃんたちに、「来ないで!」と恐れられ、蹴られています。
うん、これ、おやつを守るのには役に立たないね。
次女が必死におやつを出して開き戸を閉めて出て来るものの、またガシャーンと音がするので行ってみると、おやまぁ、何故かまた戸が開いていて、中の缶詰やらストックたちが散乱している。
そうかぁ、次女だとロックを元に戻すひと手間がわからないor忘れるのかぁ(T ^ T)
おやつのしまい場所、変えなきゃなあ。
今まではママのいない廊下には1人で行かなかったのに、トイレに行こうと廊下に出てみると、洋服の引き出しからお姉ちゃんたちの洋服が半分以上出されてる。
こうならないように扉を閉めておいたはずなのに、そうか、さっきお姉ちゃんたちが着替えるのに開けて、そのまま開けっ放しだったのかとガックリ。
上の子たちは、わたしがしょっちゅう「そこに置いておくと三女にやられる(荒らされる)よ!」と言うせいか、最近ピリピリしがちです。
三女ちゃん本人だけがどこ吹く風で平和そのもの(笑)
次女がこんなだった時期は、長女が夜中「やめて~」とうなされてました(;^_^
可哀そうでダイニングテーブルとか買ったけど、結局その後、椅子に登れるようになり、テーブルに登れるようになり、意味のないことになってたなぁ。
これは、お互い慣れるまで、しばらく大変だぁ(T ^ T)
そんなわけで、昼間も仕事がはかどらないので、外遊びタイム導入です。
今までは、上の子たちが幼稚園や小学校に行っている間、引き込まれたんだけどなぁ。
まだ短時間の外遊びでも、疲れて寝てくれるのが唯一の救い。
さぁ、たくさん歩き回って、たくさん寝てくれ(T . T)


あー、でも、くやしい。
可愛いわ(笑)
彼女にしたら、家の中、わたしたちには見慣れた物たちも、ワクワクさせる未知の物たちばかり。
箱や棚にストック品やおもちゃがあれば、あれもこれも出してみたい。じっくり見つめて観察して、口に入れて確かめて。
テーブルの上には、大好きな姉ちゃまや母ちゃまたちが使っている何かがある。わたしも見てみたい!触ってみたい!一生懸命背伸びをして手を伸ばします。
散乱した物たちに囲まれた三女ちゃんの、なんて嬉しそうな顔!
「母ちゃま、見てくだちゃい!こんなにステキなものがたくさんありまちた!とってもたのしいでちゅ!」
そんな声が聞こえてきそう(笑)
こんな時期もね、そのうちおさまってくるんですよね。
こんな純粋な笑顔を振りまいてくれるのも今が一番!
しばらくは生き物観察日記でもつけながら、楽しみたいものです^^;
サロンにお越しの際は、部屋がすごいことになってても、笑ってやってくださいね(^^;;