おはようございます☆
ママのイライラ・モヤモヤ解消!
横浜市金沢区のおうちサロン~SmileMarch~です。
昨日は、ELM勇気づけ講座を開催しました。
本当は参加者おふたりで7,8章の予定でしたが、おひとりお子さんの体調不良で欠席となったので、相談のうえ、出席の方が前回キャンセルで受講できずにいた5,6章に急遽変更です。
すでに2回、3名の方と学んだ5,6章ですが、実は5章がなかなか定まりません(;^_^
前回までは、少しライフスタイルについて、補足資料も作って深める方向にしてみましたが、受講者様がたの様子を見ていると、この方向性は少し違うかもしれない。
今回の開催に合わせて、また構成や補足資料を修正しました。
すでにELMを何度も開催していらした諸先輩方には、はがゆい思いを持ちながら読まれた方もいるかと思いますが、そこは勇気づけ。わたしなりに試行錯誤しながら進んでいくのを、どうぞ温かく見守ってくださいね(;^_^
すでに受講したみなさまには、落ち着いたころに再受講をお勧めいたしますので、ご容赦くださいませ(;^ω^)
それにしても、このELMのテキスト、とってもよくできています。
リーダー養成講座のときからいろいろ勉強して、自分なりの補足を足したりしたんですが、実際にやってみると、ELMテキスト通りにシンプルにやるのが一番わかりやすい。
開催するたびに、説明内容が微妙に変わったりはします。でも、補足資料を作るにしても、ELMテキストに沿って、テキスト内容をわかりやすくかみ砕くような内容にするのが一番わかりやすいようで、受講者さまからの反応もいい。
今回の5章の補足資料も、前回はテキストの範囲を超えて補足資料を作ったんですが、2回ともどうも難しそうなお顔で終わってしまいます。
そこで、今回は資料の文は大幅に削り、テキストの文章を図式化したり、具体例を足したりといった内容にしてみました。
ちなみに、このブログも、思い付きや周りの反応に合わせて、ちょこちょこ修正していたりします。
文章や写真を追加したものもありますが、逆に、大人の事情などから削ったり修正したりしまくった記事もあります(笑)
ブログに関しても日々成長中^^;
アップされてしばらくしてから読み返したら、面白いかも。
長文が多くていつも申し訳ないなと思いながら書いているんですが、コンセプトはいつも「わかりやすさ」と「誰かを想って書くこと」。時には「やさしさやワクワク」。
いつも、誰かの顔を浮かべながら書いています。
読んでくれた方に、忙しい毎日の合間にホッと一息ついてもらえるような時間をお届けできたら、とっても嬉しいです♪
さて、話を戻して5、6章のお話。
5章は、受講者の方に「今日これが受けられてよかった」と言って頂けました♪
ライフスタイルは自分で作ってきたもので、自分次第で変えることもできる。
そのメッセージが伝わったようで、ホッとしました。
それに、わたしはELMの「具体的にどうする」というスキルが多いところが好きなんですが、今日の方とお話していて、「自分を知る」こと自体が、思った以上に勇気づけになるんだなと感じました。
カウンセリングって、自分の生い立ちからの聞き取りなんかも入るみたい。あれは何か別のゴールに至るための情報収集なのかと思っていましたが、それ自体がこころに対する治療であり、癒しだったんですね。
6章は、ワークの中で、「このところ落ち込んでいたけど、わたしにもできているところや味方がいることを思い出しました」と言ってくださいました。
この方、一番最初にリフレーミング(物事の見方を変えること)を学んでから、毎回リフレーミングをとっても上手にされています。今回もとっても前向きにリフレーミングされていました。
あとは日常で実際に使うこと。
この章で学んだことは、わたし自身、効果は何度も実感していますが、先に5・6章を受けた受講者さま方のように、朝晩「天使のささやき」をしてみたり、今日のテキストをトイレや冷蔵庫に貼ったりして、たくさん使ってみてくださいね♪とっても効果があるみたいですよ♪
また、勇気づけ講座の場では、みなさん、普段、仲の良いママ友にさえ言いづらいことも、話すことができると感じてくださるようです。
マンツーマンでなくても、一緒に学ぶ受講者の方々も、わたしのことを決して否定しない、勇気づけてくれるという安心感・信頼感があるんですよね。
今日の受講者さまも、「落ち込んでいる時も、講座に行くことをいつも楽しみにしている。いつもと違う場所で話をするだけで、気持ちが良くて有り難い」と話してくださいました。
嬉しいなぁ☆
わたしも、講座を開く朝は、少し体調が良くなかったり、準備が間に合うか緊張したりすることもあります。
でも、開いてしまうととても楽しくて勇気をもらえて、「開いてよかった」と思うんです。
サロンがわたしのことも受講者さま方のことも癒してくれる場所になっていることに、感謝の気持ちでいっぱいです(*^^*)
今日は受講者さまにご協力いただき、章の合間に午前保育の次女を迎えに行ってきました。
リフレッシュ休暇ではないですよ(笑)
なんと今月は、今のところ欠席なし!一カ月休まずに行くともらえる「キラキラシール」をもらうんだと張り切っております。
講座の後半は、受講者さまの娘さん、うちの三女と3人一緒に遊んでくれました♪
年内の講座はこれで終了です。
次回は年明け。年末年始に学びを深めつつ、気持ちを新たにして開催したいと思います☆