おはようございます☆
ママのイライラ・モヤモヤ解消!
横浜市金沢区のおうちサロン~SmileMarch~です。
とうとうクリスマス♪
みなさん、この週末はいかがお過ごしでしたか?
わたしはクリスマスとかハロウィンとか、イベント事は大好きです。季節飾りも、100円ショップで集めたものが段ボール箱にたくさん入ってます。
でも、ここ数年、季節飾りを入れ替える余裕がなくて、今玄関に飾ってあるのは、確か去年の春に出した桜の造花^^;
そんな我が家でも、子どもたちのおかげで、今年もクリスマスの雰囲気を味わうことができました。
飾りは、幼稚園や小学校の放課後クラブで作ってきてくれた飾り。
たまたま頂いたモミの木?の枝に飾ったら、クリスマスツリーっぽい♪
ツリーも小さいのがあるんですけどね、出すと片付けないといけないでしょう?(笑) 子どもたちの作品なら、フォトアルバム用に写真を撮って、クリスマスが終わったら処分するなり、しばらく飾っとくなりできるから、楽なんです〜(^^;
外は、今年も子どもたちの熱意のおかげでイルミネーションだけは頑張りました。
我が家のご近所は、毎年イルミネーションを出すお宅が並んでいるので、少しのライトでも立派なイルミネーションスポットの一部♪
イルミネーション探検をしていたら、長女がこんなことを言っていました。
「どうしてクリスマスにキラキラ飾るんだろう?あ、そっか、サンタさんがおうちを見つけやすくしてるのかな。」
そうかぁ、その考え、ステキだねぇ♪ うちもキラキラをつけるのを忘れないようにしなきゃね☆と、昨晩もいそいそコンセントを入れていました。
玄関には、先週友人からもらったこんなステキなクリスマスツリー。
お子さんと拾った枝が、こんなステキなツリーに大変身♪
それから、今年は地区センター主催のイベントに参加して、「ジンジャーブレッドハウス」なるものも作りました。アメリカではクリスマスの時期に親子で作るんだとか。
が、持ち帰って早々に分解、お口に入りました^^;
こちらは毎年開催されているそうです。興味のある方は、来年ぜひお申込みください♪六浦地区センターですよ~。
パーティーに関しては、わたしはもともと、主催より、誰かのサポートやお客さんでいるほうが好き。なので、パーティーも誘ってもらえるなら行く行く☆って感じなんですが、
毎年、じいじ、ばあばも一緒に、家族で一回だけクリスマスパーティーをしています。
お料理は、いつも料理が得意な旦那さま。
わたしは、頑張ってスポンジケーキだけ焼きます。今回も、型の大きさに合わせてレシピの分量を増やすのを忘れたり、生クリームを泡だてすぎたりしたけど^^;
デコレーションは今回も娘たち。真ん中のサンタもどきは、こどもちゃ○んじのDVDに出てきたのを参考に作りました。長女が作りたい!と張り切って材料を書き出し、パパと買い出し。生クリームが硬めになっちゃったから滑らかにならなかったけど、子どもたちは満足そうだから、それで良し!
パーティーの終わりに、じいじとばあばからクリスマスプレゼントをもらってご満悦な子どもたち♪

寝る前には、一階のリビングに子どもたちがいそいそと靴下をセッティング♪
ていねいに、きれ~いに並べてました。うん、サンタさん、プレゼント入れたくなっちゃうと思うな(笑)
夜は、子どもたちが寝てからサンタさんからのプレゼントを入れ入れ。
今年もなんとか、内緒で買いに行くことができました。この連休は三女の高熱も続き、いろいろと危うかった(;^_^
なかなか長く遊んでくれそうなプレゼントを思いついてもらえないクリスマス。夏と秋にもらった誕生日プレゼントでさえ、すでにお蔵入り寸前。なので、申し訳ないけれど、我が家では、クリスマスは親の選んだものになりがちです(^^;;
「サンタさんにお願いしてみようか」と言いながら、子どもたちと選んだ手袋。唯一プレゼントっぽいプレゼント(;^_^
この時期は、もともと買う予定だった日用品も、サンタさんからのプレゼントになります(笑)
サンタさんからのプレゼントだから、大事に使ってね、とな。
それに今回は私からちょっとしたオマケをつけてみました。サンタさんからとでもしないと買わないけど、子どもたちが喜びそうなお品物。
「かわい~♪」と満面笑顔。喜んでもらえてよかった~☆
今年も無事にクリスマスイベントをやり遂げられて、ホッとします。
そして、今日はこれから、育児サークルのほうのクリスマス会。
今年最後のイベント事。冬休みに入った次女も一緒に、楽しんできまーす♪