こんにちは☆
ママの心を楽にするアドラー式の“勇気づけ”。
横浜市金沢区のおうちサロン~SmileMarch~です。
昨日は3月3日、桃の節句でしたね。
みなさま、ひな祭りらしいこと、されたんでしょうか?
我が家は三姉妹。
雛人形も、両親に贈ってもらった立派なセットがあります。
あ、三姉妹だけど、一段一セットだけね。
でも、今年は末っ子ちゃんがいじりまわすのを言い訳に、出しませんでした(^_^;)
出すと、やっぱり子どもたちも喜ぶんですけどね、出す方は、たとえ30分で出せると言っても、なかなか気が進みません。出したらしまわなきゃいけないし(T△T)
今あの雛人形を買う場面に戻れるとしたら、全部セットされて化粧箱に入っているタイプを勧めたかも。
子どももいたずらしないし、出し入れ楽だし。化粧箱のほうが大きくて幅を取るだろうからとバラのほうにしてもらったら、バラのものも、ひとつひとつ箱に入っているから、全然小さくないのです…。
そんな我が家ですが、今年も雛人形が飾られました!

幼稚園、保育園って、ありがたい〜(≧▽≦)
作品だから、3月3日を過ぎても出したままにできるし、次の作品を持って帰ってきたら、捨てられるし(๑¯ω¯๑)
我が家では、ここ数年、クリスマスもツリーは出さずにそんな感じ♪
もう、完全に幼稚園生の作品をあてにしております。なので、持ち帰ってくれると、わたしに大喜びで飾ってもらえます(笑)
お料理は、我が家は特にひな祭りらしいものは作りません。っていうか、作れないもん(T△T)
ほんとに、「ひな人形が飾られるだけの行事」です(笑)
でも、こんなケーキ寿司なら、簡単そうで素敵ですね。来年は挑戦しようかな?
今年は、たまたま実家にお邪魔したら、母がひなケーキを買ってくれていて、子どもたちは大喜び!

子どもたちには、近年で一番楽しいひな祭りになったかもしれません♪
来週からは、幼稚園も午前保育が始まるところが多いでしょうか。
我が家も、今週が年度最後の静かな一週間です。
雨の多い一週間のようですが、楽しんで過ごせるといいですね♪