今日は当サイトではちょっと雰囲気の違う投稿ですが、予告で見てあまりに美味しそうだったので、投稿しちゃいます!
何の記事かというと、干し芋!
しかも、何がすごいって、なんとサツマイモ丸ごと1本干した丸干し芋なんです!
1月22日(水)の「今夜くらべてみました」でローランドさんが「神クラスの和スイーツ」として紹介されていました。

ローランドさんが「会社ごと買いたい❤」とおっしゃるほどの丸干し芋の魅力とは?
ローランドさんが絶賛する紅はるか丸干し芋の購入方法や、作られている「よしの産業」さんのことについても、調べてみました!
●追記:
よしの産業さんの【紅はるか丸干し芋】はそうそうに完売!なので、
- よしの産業さんでまだ買える干し芋
- よしの産業さん以外に、まだまだ買える【美味しい丸干し芋】
について、追記しました!
目次
今くらでローランドが絶賛していた「紅はるか丸干し芋」の購入方法

今くらでローランドさんが絶賛していた「紅はるか丸干し芋」の購入方法についてご紹介します。
①通販サイト|Yahoo!ショッピング・楽天
よしの産業さんの紅はるか丸干し芋は、ネット通販で購入できます。
(1月22日21時現在、完売で、4月以降の出荷分も受付停止しています。本来の購入サイトはこちら↓)
②紅はるか丸干し芋が売り切れ! よしの産業さんのカット干し芋もすごい!
買いたかったのにすでに売り切れだったという方は、丸ごと干した丸干し芋ではなく、カットされた干し芋のほうもぜひご検討下さい。
商品詳細を拝見すると、一般的な干し芋は厚さが1cm程度の所、よしの産業さんの干し芋は、生産性より美味しさを優先するために厚さ2cmと2倍の厚さでカットしてくださっているんだとか!
しっとりもっちりで、袋から出せないほどって、どんなだろう!?
紅はるか丸干し芋だけでなく、カット干し芋も気になります♪
③通販:ほかの絶品丸干し芋は?
ローランドさんが絶賛していた、【よしの産業さんの紅はるか丸干し芋】ですが、放送前からすでに売り切れ。
でも、あんなにおいしそうな干し芋を見たら、あなたも美味しい未知の丸干し芋、食べてみたいですよね!
調べてみると、どうやら丸干し芋は茨城県ひたちなか市などの特産品。
他にもおいしい丸干し芋はたくさん売られているようで、特産所でラベルの貼られていないような丸干し芋でも、みなさんホックホクで買っていかれるんだとか。
さつまいもの品種は、「紅はるか」という品種が、2010年に改良された特に甘みの強いさつまいもで、干し芋にするとさらに甘みが増すという、干し芋に非常に向いている品種なんだそうです。
ですから、通販も【紅はるか】【丸干し芋】で探すと、未知の美味しさに出会える可能性が高そうですよ!
楽天やYahoo!ショッピングのほうが、よしの産業さんのように小さいけれど手間暇かけた丸干し芋を出品されている方々をお見かけしますので、そちらを探すほうがいいかもしれません。
●その他、まだ買える【紅はるか丸干し芋】の検索一覧です(【楽天市場】【Amazon】【Yahooショッピング】のボタンをクリックしてください)
④店頭販売
紅はるか丸干し芋は、よしの産業さんの店頭でも販売されています。
紅はるか丸干し芋の他にも、自家製の丸餅や新鮮お野菜、乾物などを販売されているようなので、お近くの方は行ってみるといいかもしれません。
紅はるか丸干し芋は、売り切れ必須なので、事前に問い合わせたほうがいいかも?
店舗名(製造地) | 株式会社 よしの産業 |
---|---|
店舗所在地 |
〒664-0004
兵庫県伊丹市東野3丁目45-2
|
連絡先 |
072-782-0646 |
営業時間 |
10:00~17:30 |
公式ホームページ |
今くらでローランドが絶賛していた「紅はるか丸干し芋」ってどんな干し芋?

当店の干し芋はあらかじめ決められた工場の流れ作業ではなく、すべて人の判断と手作業で作っています。
よしの産業 Yhoo!ショッピングサイト商品詳細
この紅はるか丸干し芋を製造されている「よしの産業」さんは、兵庫県伊丹市にあり、ご家族で経営されている小さなお店です。
その分、すべてご主人自らが熟練の業による手作業で作られているんだとか。
ひとつのお芋をなんと2ヶ月以上熟成させるそうで、美味しさに関わる蒸し時間も、お芋の状態を見ながら熟練の目で調整。
ホクホクと湯気を上げながら、甘~い蜜が濃縮されていくさつまいも♪
想像するだけで甘い香りがしてきそうです♪
しかも、これだけ手間がかかっているのに、完成度の高いもののみを出荷するため、7割~5割しか商品にならないんだとか。
Yahoo!ショッピングサイトもオープンされていますが、昨年末に出来上がった干し芋は、すでに3月入荷分でも売り切れになっているものがあるほどの人気商品のようです。
ひとつのお芋に2ヶ月以上熟成させるなど、一度に作れる紅はるか丸干し芋の数にも限界があるのも、売り切れる理由のひとつでしょうか。
昨年12月9日に放送された、2019年度の女性芸人ナンバーワンを決める「THE W」において、優勝した三時のヒロインのメンバー、ゆめっちさんがこちらの紅はるか丸干し芋を気に入ってらして、お金のない時期にもずっと購入されていたんだとか。
そういった影響もあって、紅はるか丸干し芋ブームの波はすでに到来しているようですね。
テレビ放送による波が落ち着いて、また取り扱いされるようになったら、ぜひまたチャレンジしたいものです。
ローランド絶賛の丸干し芋の口コミ
「今夜くらべてみました」のローランドさんや、三時のヒロインゆめっちさんが絶賛する丸干し芋の口コミを拝見すると、すでにその美味しさをご存知の方がたくさん!
自分へのご褒美としてリピート買いされる方はもちろんのこと、さらに美味しい裏技的食べ方をされている方も♪
昔の干し芋のイメージって煮ても焼いても硬い!ってイメージだったけど、最近のはまるで羊羹のように柔らかい。紅はるかの丸干し系がおすすめです🍠
— 桃咲 (@comomosaki) January 14, 2020
調子に乗って大好きな紅はるかの丸干し芋いっぱい食べちゃう🍠💕
— るるちゃん (@skstibnni) September 8, 2018
平干しもいいけどごろっと丸干しも大好き♡
丸干し芋はネットでまとめ買いしてる🍠
ねっとりもちもちで芋の旨味が凝縮されてて最高に美味しいのよぉ🤤
トースターで少し焼いて食べるのが最高あぁ幸せ pic.twitter.com/kXwREc0K9L
1日1本の自分へのご褒美にね、昨日丸干しタイプの干し芋買ったんですよ。ラップに巻いて軽くチンしただけで、石焼き芋とかのあの、ねっとりとして甘いあのサツマイモが簡単に家で食べれるんだなと感動してしまいましたよ。 pic.twitter.com/N8gxpKWTKI
— ころぽっくる (@mockn_roll) January 14, 2020
ただでさえ甘い干し芋は、温めるとさらに美味しくなるんだとか。
そっか、ラップでチンか、トースターで焼けばいいのね♪
この食べ方は、普通の干し芋にも使えそうですね(^^)
✨新スイーツのご案内
— カフェ ブラックバード 流山おおたかの森 (@Cafe_Blackbird) January 18, 2020
丸干し芋と自家製バニラアイス添え
当店の冬の人気定番スイーツが昨日よりスタートいたしました。
早速、たくさんのご注文いただきありがとうございました。
茨城の契約農家さん直送のもちもち食感、自然の極甘な味わいの丸干し芋と濃厚なバニラアイスは相性は抜群です!是非! pic.twitter.com/uqUVHDzn0J
バニラアイス添え!!
これはやばい!O(≧▽≦)O
細いOR小さいサツマイモをスライスせず丸ごと加工した干し芋( 丸芋とか丸干し芋とか小丸芋とか呼ばれている模様 )を激推ししておきます。
— ⁴⁶ch. (@sakamichi46ch) January 20, 2020
1つ食べたら無くなるまで止まらない、やんばい食い物です。 https://t.co/142BZLl1PN
今くら放送しないでくれぇ!!
— もやし (@12kei) January 21, 2020
他県民に干し芋の丸干しを広めないでくれぇ!!!
あぁあぁあああ!!!!
他県民に知られたくないほどの「やんばい」美味しさ…。
うわぁ、食べた~いO(≧▽≦)O
よしの産業の紅はるか丸干し芋を実際に食べてみた!
なんて、実はあまりに美味しそうなので、放送前に迷わず注文していた我が家。
先日届いて食べることができました!

と~っても甘くて、ねっとり&もっちり~♪
レンジで温めるとさらに甘い!でも上品!
蜜を食べていると言うか…。うん、和スイーツって言っていいと思う!
好みの激しい5歳次女と2歳三女も、大喜びでおかわりしていました。
もし丸干し芋が特産品のひたちなか市や、よしの産業さんのある伊丹市に行くことがあったら、爆買いして帰ります!O(≧▽≦)O
よしの産業さんの丸干し芋は完売なので、それ意外で通販で買える【紅はるか丸干し芋】の検索一覧、載せておきます!(【楽天市場】【Amazon】【Yahooショッピング】のボタンをクリックしてください)
今くらでローランドが絶賛していた「紅はるか丸干し芋」|干し芋は子供にも人気の安心おやつ!

干し芋は、子供のおやつにもおすすめです。
「おやつと言えば市販のお菓子」とのたまう我が家の子供達も、干し芋ならおやつとして喜んで食べてくれます。
そんな干し芋、栄養・食育の面でも子供のおやつとしておすすめです。
①原材料がサツマイモのみ!

商品にもよると思うので、買う時は確認して頂きたいところではありますが、本来の干し芋はサツマイモだけで作られているんだそうです。
実際、紅はるか丸干し芋も、原材料は【無添加加工】のさつまいものみ!
添加物も保存料も使わないどころか、お砂糖も使わない!
あの甘味は、お砂糖ではなく、天日干しや蒸すことによってできる、天然の甘みだったんですね。
余計な原材料が使われていないのに自然で健康に良い、日本の伝統的なおやつ。
子供のおやつに安心です♪
②干し芋は栄養満点!

干し芋は、特にビタミンB・C、カリウム、鉄分、食物繊維が豊富なんだそうです。どれも、子どもたちに積極的に摂ってもらいたい栄養素なんだとか。
以下に、各栄養素の子供への効果をまとめました。
◯ビタミンB1
干しいものビタミンB1含有量は、みかんなどのかんきつ類の2倍と言われています。ビタミンB1は、お菓子が好きな子どもに不足しがちな栄養素。疲労回復に関わる栄養素で、不足すると、食欲不振、イライラ、疲れやすい、集中力がないなどの症状が表れます。
◯ビタミンC
免疫力を高めるほか、丈夫な血管や皮膚、粘膜を作る立役者となります。子供に積極的に摂ってほしい栄養素のひとつ。
◯カリウム
代謝を改善し、むくみを予防する栄養素。腎機能がまだ弱い子供は身体に水分が溜まりやすいので、必要な栄養素のひとつです。
◯食物繊維
運動不足や生活習慣の乱れ、ストレスなど、現代の子どもたちに便秘が増えているんだそうです。便秘解消には食物繊維が有効ですが、天日干しされた干しいもには、生のさつまいもの2倍の食物繊維が含まれているんだそうですよ!
◯鉄分
体は小さくても成長期の子どもは、鉄分が不足しやすいので積極的に摂取する必要があります。鉄分は、貧血予防のほか、冷え性の予防などにも効果的。現代の子供は隠れ冷え性の子が増えているそうなので、そういう意味でも積極的に摂っていきたい栄養素の1つですね。
そのほか、干し芋は血糖値が上昇するスピード(GI値)が低いため、腹持ちがいいんだとか。子供の「お腹すいた!」に食事の用意が間に合わない!とお悩みのママには、強い味方になるかもしれません。
③噛みごたえがあるので顎が鍛えられる!

現代の子どもたちは、硬い食べ物を食べる機会が減っているので、顎が発達せず、歯並びにも影響していると言われています。
その点、干し芋は噛みごたえがありますよね。
顎の発達にも一役買ってくれますし、噛めば噛むほど味が出る食べ物に、食事をよく噛んで食べる練習にもなってくれそうです。
今くらでローランドが絶賛していた「紅はるか丸干し芋」|まとめ

「今夜くらべてみました」でローランドさんが絶賛していた「紅はるか丸干し芋」、いかがでしょうか?
お子さんのいるご家庭では、お子さんのおやつにも、そしてもちろんママのおやつにも、ぜひ一度お取り寄せしてみたいものですね♪
よしの産業さんの丸干し芋は完売なので、それ意外で通販で買える【紅はるか丸干し芋】の検索一覧です↓
(【楽天市場】【Amazon】【Yahooショッピング】のボタンをクリックしてください)