先月勇気づけELM講座全12章を修了した受講者さまから、修了後のご感想を頂いたのでご紹介します。
目次
勇気づけELM講座 全12章のご感想
[Yさま、2児(幼稚園児2名)の母、横浜市在住]
受講したきっかけは何でしたか?
大学でアドラー心理学を学んだことがあり、もともと興味はありました。
申込み当初は、第1子がわたしの不在に異常なほど恐怖心を持っていて、小学校入学にも消極的。
子連れでは差し障りのある大人の用事があっても同伴させなければならない状況でした。
子供に自立するきっかけを与え、自信と勇気を与える方法を知りたい。
また、今回のことが一時的に解決しても、自分に自信がなければ別の形でまた恐怖心が出てしまい、物事に消極的になると思うので、メンタルヘルスケアについて知り、子どもにも伝えたいと思い、申込みました。
受講してみて、どうでしたか?
始めは子どもにもっと自信を持ってほしいと思い、勇気づけができるようにと受講を決めたはずなのに。
そんなこともすっかり忘れて自分に向き合う時間を持ったということ。
それ自体が人生の中でも貴重なひとときになりました。
受講してみて何か変わったことはありますか?
まず、私の行動に私の意思がはっきり加わったことで、目的のある自己主張が堂々とできるようになりました。
その結果、母だとか妻だとか肩書を気にしなくなったので、その肩書に寄りかかっていた子や夫の自主性も伸びて全員で助け合うことができるようになってきました。
今までの苦労は何だったのか・・・夫が変わりすぎてビックリ(笑)
特にどの章が印象に残っていますか?
8章の「自分のことは自分で決める」
出来るはずのことに理由を付けてやらずにいる。
今日もできなかったな・・・と思ったとき、これを思い出すと、多少無理をしてでも一歩踏み出すことが出来た。
忙しくなったけど、おかげさまで充実していると思う。
この講座を勧めるとしたら、どのような方に勧めたいですか?
まじめで頑固な人、家庭にしばられている人、やりたいことがあるのに実現できていない人、やりたいことがわからない人
講師の印象はどうでしたか?
自分で決めたことを曲げず、困難があっても乗り越えていく姿を受講者にありのまま伝えている様子を見て、誠実さ、真面目さを感じた。
いつも笑顔でえらい!
通いやすさはどうでしたか?
通いやすかった。
受講中のご様子

この方は、幼稚園児2人のママさんですが、勇気づけ講座を受け始めて後半頃、急にお仕事が決まりました。
それまで、講座でも「仕事したい」なんて話されたこともなかったので、急展開に実はこちらがびっくり(笑)
そして、家のことや子どものことにほとんどノータッチだったご主人が、彼女の仕事のために自身の仕事を調整してくれたり、夫婦で協力する場面が増えたり、今までからは想像もつかない変化がたくさんあったそうです。
お子さんも、勇気づけ講座を受けるきっかけだったはずなのに、そんなこともすっかり忘れるほど落ち着いたんだとか。
お仕事を始めてから、彼女にもご家族にも、「いいことばかり起きる」と言っていたのが印象的。
Yさんには、人は「自分のやりたいに一歩踏み出すと”自分で決める“」ことで、こんなに生き生きとパワフルになれるんだなぁと教えて頂きました。
もうこの先、彼女にとっていいこと以外起きる気がしません。
真面目で家族想いのママほど、理想に縛られて、家族まるごとがんじがらめになってしまうのかもしれません。
「その理想は、本当はただの空想なんだ。」
「自分の人生を決めるのは自分なんだ。」
そう気付くことで、人生は驚くほど鮮やかに、ワクワクと楽しいものになるんですね。
それこそ、思ってもいない自分が待っているのかもしれません。
そういえば、わたしも今こんなことしてるなんて、数年前には考えもしなかったなぁ^^;
↓勇気づけELM講座 詳細はこちら↓