勇気づけELM講座12章を先月修了された方の、12章を通してのご感想をご紹介します。修了生のSさん、修了後すぐに頂いていたのに、ご紹介が遅くなってしまってすみませんm(__)m
ではさっそく!
目次
勇気づけELM講座 全12章のご感想
[S様 2児(小学生・幼稚園生)の母 横浜市在住]
受講するきっかけ
久しぶりにやよいさんに会ったときに、話した印象が以前と違う気がした。
悩みを話すと、こういう考え方もあるんだ!とスッと腑に落ちることが何回かあった。
アドラーを勉強しているということを知り、わたしは彼女だから受けることに決めました。
勇気づけELM講座はいかがでしたか?
毎回、具体的に学べるところが楽しかった。
受けたからすぐに変わるということではないけれど、多種多様な物の考え方・言い方ひとつで変わる世界を具体的に提示してくれて、知ることが出来ただけでも充分と思った。
自分や周りに変化はありましたか?
特に自分。 凝り固まった考えかたがほぐれた感じです。
一旦、周りはこれからかな!
印象に残った章はありますか?
5章。
ライフスタイル診断が面白かった。
受講後期間を空けてもう一度やってみたら、タイプが少しなりたい自分の方へ変わっていた。
今はこのタイプ(考え方や行動のクセ)でいいと思える自分がいる。
この講座を勧めるとしたら、どのような方に勧めたいですか?
子育て中の人、特にイヤイヤ期とか。 中堅会社員。
講師の印象はどうでしたか?
明るくてテキパキしています。
通いやすさについてはいかがでしたか?
特に問題ないです^^*
受講中のご様子

彼女はわたしの7年来の友人なんですが、わたしがアドラーを学び始めて「変わった」と感じてくれた人のひとり。
わたし自身、物の考え方も子どもや周りとの付き合い方も変わって、楽になったことがたくさんあると実感しています。
でも、周りも気付くほど変わったんですね、わたし(*^^*)
昨日コラボしたLienさんでも、オーナーさんがアドラーを3年くらい?勉強している方なんですが、思春期のお子さんとの関わり方が変わったら、自分も変わったけれど、子どもも変わったと話されていました。
ほかにも、アドラー心理学が人柄や親子関係・周囲との人間関係を変えたケースをお聞きして、やっぱりこの道は間違っていないんだなと勇気をもらいました。
べつに、アドラー心理学がすべてとは思いません。
でも、今うまくいかない現状を変える考え方があること、子育てや人間関係を楽にして、ダメダメな自分にOKをくれる考え方が世の中にはあるんだなっていうことを、たくさんの人に知ってもらえたらなと思っています。
↓勇気づけELM講座 詳細はこちら↓