先日、オンラインでの勇気づけELM講座全12章を修了された方から、ご感想を頂きました。
さっそくご紹介いたします。
目次
勇気づけELMオンライン講座のご感想
[Cさま、1児(幼稚園児)の母、海外在住]
受講したきっかけは何でしたか?
子供が2歳頃に、別のアドラー心理学の子育て講座を受講したことがあり、子育てが変わり楽になった経験がありました。
それから数年経って、またイライラと感情的に怒ることが重なり、またアドラーを学んでみようと思いました。
インターネット検索でこちらのホームページを見つけて、開催日程も合ったこちらにお願いすることにしました。
受講してみて、どうでしたか?
やよいさんの講座を受けはじめた頃は、たまに大きくキレてしまっていましたが、後半はとても穏やかな自分がいました。
講座を通して、自分が満たされたからかなと思っています。
今日の自分への感謝状(12章のワーク)も、この講座を受けていなかったら、あんな内容は書けなかったと思います。
深く自分を見つめることができたおかげです。
本当にありがとうございました
また行き詰まった時に再受講させていただきます。
受講してみて何か変わったことはありますか?
子供とは、2、3日前から寝る前に、お互い勇気づけをしてます。
この間は、今日もたくさんハグしてくれてありがとうと言われました。
今日は、壊れたおもちゃを一緒に直してくれて嬉しかったとか。
最近は本当に仲良しで、絆が深まってる気がします。
受講中、大変だったことはありますか?
6回分の日程を調整するのが大変と言えば大変でしたが、わたしにはこの量とペースがちょうど良かったです。
特にどの章が印象に残っていますか?
印象に残っている章は、やはり最後の章(12章)の自分への感謝状を書いたことです。
紙に書いて、自分をこんなに労い褒めてあげたのは初めてでしたし、自分に対してものすごく感謝の気持ちが溢れてきて、とっても満たされました。
よい子育てをするには、自分を勇気づけることが一番大事だと思いました。
受講中のご様子

当サロンでは、受講ペースもいろんな方がいる中、Cさまは毎週熱心に受講され、1ヶ月半で2章ずつ×6回を修了されました。
Cさまは、一度、勇気づけELM講座とは別のアドラー心理学子育て講座を受講されたことのある方。
お子さんとのコミュニケーションについて、ある程度知識がおありで、すでにお子さんを尊重しながら素敵な子育てをされているのが、お話していてよくわかりました。
ただ、どうしても時々感情的に爆発してしまうのをどうにかしたいと、SmileMarchのELM講座を見つけて受講してくださいました。
Cさまは、勇気づけELM講座で学んだコミュニケーション術は、受講後は必ず実践してくださり、そのたび、「子供が~~してくれました!」「親子でいい関係です!」などと嬉しそうなメッセージを頂きました。
Cさまご自身だけでなく、お子さんもママのやり方をすぐに真似してくれていて、親子で勇気づけし合う姿に、わたしもとても勇気づけられました。
その一方で、ご感想にもある通り、講座の前半は、学んだことを実践することはできつつも、「また噴火してしまって、ELMを習っているのに大反省しました」とよくおっしゃっていました。
Cさまにとっては、「イライラして爆発しない自分」がなりたい自分でしたから、完全になれない自分に歯がゆい想いをされていたと思います。
でも、後半になるにつれて、イライラすることがあっても、イライラを引きずらずに上手に気持ちを切り替えたり、お子さんと話し合ったりということができるようになられたようでした。
勇気づけELM講座を学んでいく中で、うまくいかない状況や物事に対しても、ご自身やお子さんのできているところやステキなところに注目できるようになって、Cさまご自身がますます自信にあふれて行かれたように思います。
お話を伺っていて、Cさまは、とにかく積極的で、器の大きい方。
お子さんとの親子関係も、とっても大事にされている方で、Cさまのお話やご様子は、いつもとてもたくさんの刺激と勇気をくれました。
Cさま親子のこれからが、とっても楽しみです。
Cさま、これからもCさまご家族のご様子、聞かせてくださいね(^^)
↓勇気づけELM講座 ただいま体験講座開催中!↓