『子育てしながらおうちで月収50万稼いだ方法』を公開した、やよいの無料メール講座はこちら!

子育てお悩み相談 PR

ワンオペ育児のイライラ対処法9選!心理学講師が実体験をもとに紹介

夜泣きがつらい
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今日もワンオペ育児、おつかれさまです。

あなたはもしや、「ワンオペ育児、もう疲れた...」「旦那はいいな、子供のこと気にせず思い切り仕事ができて…」などイライラしながら、やっとスマホを持ち込んで逃げ込んだトイレで、検索窓に「ワンオペ育児」と入れたママでしょうか。

私も先日、「ワンオペ育児」を検索した一人です…(-_-;

というわけで、今回この記事を書きました。

1~8歳の3児育児中、平日ワンオペママの実感こもってますが、心理学講座の講師として、

ワンオペ育児を必死で頑張るママが、少しでも楽になりますように

願いを込めてお届けします。

ワンオペ育児のイライラ対処法|マインド編 4選

イライラするのは当然

ワンオペ育児のイライラ対処法として、まずはマインド編として4点お話させて頂きますね。

ワンオペ育児でイライラするのは当然と思っていい

何よりも、まずはこれ。

あなたは、ワンオペ育児でイライラしている自分のこと、

「もっと大変な人もいるのに、こんなことでイライラしてて情けない
もっとうまくやって、子供たちにも笑顔で接したいのに」

なんて思っていたりしませんか?

いえいえ、確かにもっと大変な人はいるかもしれないけど、大変なもんは大変辛いもんは辛いんです。

とにかく【今】【私が】【イライラしている・つらい・疲れた】と思っている。

そこを「情けない」「ダメだな」など否定しているうちは、イライラはなくなりません。

もっとうまくやっているママがいようが、今必死で、疲れて、つらいと思っている自分のこと、

「イライラしても仕方ないよ。よくやってるよ」

と声に出して労ってあげてください。

やよい
やよい
頭の中のイメージでもいい。自分のこと、抱っこしてヨシヨシしてあげて欲しいのです。

イライラするのはママの素質ではなく単に人手不足だから

ワンオペ育児は人手不足

【NHKスペシャル「ママたちが非常事態!?」】という番組、ご覧になったことはありますか?

子育てって、本来ひとりでできるものではないんだそうです。

産後、ひとりで子育てしていると、やたらと不安に襲われることは、ないですか?

それは、太古の昔から、弱い人間が生き残るために「集団で子育てしなさいよ~」と促すホルモンが出ているからだそうです。

それなのに、この数十年という短い間に、日本は核家族化が進み、でもパパの職場の長時間労働もなかなか解消されず、ママがワンオペ育児をせざるを得ない社会になってしまっている。

ワンオペ育児でイライラするのは、ママの素質の問題ではありません。

単に人手不足なんです。
それと、人間の本能からのシグナル

子育ては、ひとりでできるものではないんです。

そんな中で、ワンオペ育児をしているあなたは、本当によくやってるんです。
もうこれ以上は無理なんです。
もう頑張れないんです。

イライラしても仕方ないのです。

関連記事

NHKスペシャル「ママたちが非常事態!?」|3姉妹ママの勇気づけ日記より
(NHKスペシャルの動画リンクあり)

夫に変わってもらおうと思っているとますますイライラ

変わらない夫にイライラ

ワンオペ育児をしていると、子育てや家のことを気にせず、思う存分遅くまで仕事をしている夫のことを、快く思わないママも少なくないでしょうね。

夫は夫で大変だろうことも、頭ではわかっているんですが、何より自分がいっぱいいっぱい。

子供はひとりで作るものではありませんし、一番身近で頼れる相手である夫に、もっと家事育児に参加して欲しい、変わって欲しいと思うのも無理ないことですよね。

ただ、残念ながら、夫に変わってもらおうと思っているうちは、イライラは治まるどころかヒートアップするばかりではありませんか?

なぜなら、【夫がなかなか変わらないから】。

残念ながら、【人を変えることは不可能なほど難しい】のです。

夫と協力体制を相談することは大事だと思いますが、一度夫の手は諦めて、それ以外の手を考えてみる。

やよい
やよい
我が家の経験から考えても、そちらに意識をシフトチェンジしてみたほうが、結果的に夫の協力が得られたり、夫婦で楽になることが多いように思います。

夫がいないことがメリットになることもある

ワンオペ育児に必死だと、手伝ってくれない夫にイライラするかもしれませんが、一方で私の周りには「夫がいないほうがいい」というママも少なくありません。

  • 夫がいると子供が遊びたがって寝ない。
  • 夫がいる日は家が倍汚くなる。
  • こちらの意図とズレたことばかりするので、かえってイライラする。
  • 夫が遅い日は、食事が適当に済ませられる。
  • 夫がいないほうが、なんとなく気を使う人間がひとり減る気がする。

などなど^^;

やよい
やよい
身も蓋もない意見ばかりですね^^;
でも、ワンオペ育児の状況が変わらないのなら、発想を変えてみるのもひとつの手かもしれません。

 

ワンオペ育児のイライラ対処法|行動編 5選

家事に手をかけない

マインド面からイライラが少し落ち着いたら、次は行動面からワンオペ育児のつらい状況を変えられないか、考えてみましょう!

まず休む

ワンオペ育児でイライラしてしまう時は、それだけ【疲れている】ということではないでしょうか。

ワンオペ育児ではやることが山積みで、休む時間も惜しんで動かなければと思うかもしれませんが、まずは10分でも横になって休んでみてはいかがでしょうか。

子供がテレビを観ている間などに、できれば毛布をかけて、目を閉じて、短い時間でもお昼寝する。

そのほうが、後々の【作業効率アップ】と【ママの笑顔】に繋がることが多いように思います。

やよい
やよい
時間が差し迫っているママは、タイマーをかけて寝るといいですよ

家事育児で自分でやることを最大限減らす

先程、【夫に変わってもらう以外の方法を考えよう】とお話しました。

ワンオペ育児で疲れてイライラしてしまうときは、恐らく家事育児の量がひとりではやりきれないほど多いのだと思います。

ですから、まずは家事育児であなたが自分でやることを最大限減らす

こういったことをやってみませんか?

  • 家事の簡略化(手抜き・時短とも言う)
    • 衛生的に生きていくのに最低限のレベルまで家事を減らす
    • 手抜き家事・時短家事を極めてみる
  • 人手不足をサービスや機械で補う
    • 食洗機、洗濯乾燥機、おそうじロボットなどの家事機械を導入する
    • 買い物は宅配生協を活用
    • 食事は冷凍食品やお惣菜をフル活用。カット済み調理セットもおすすめ。
    • 思い切って料理やそうじの家事サービスを利用してみる
    • 洗濯は大型コインランドリーも利用
    • 育児には一時保育やファミリーサポートなどを利用してみる

この作業は、自分の中の「ママは家事・育児をここまでやるもの」という【常識】を破る作業です。

やよい
やよい
「これって、本当にやらなきゃいけないこと?」
「わたしがやらなきゃいけないこと?」
と考えていくとやりやすいかもしれません。

自分のことは自分で労う

自分のことは自分で労う

私は以前、とにかく夫や周りに労って欲しくて、すねてみたり無視してみたり、いろんな手を使ってみました。

が、夫は欲しい言葉どころか、「ありがとう」でさえほとんど言わない。
たまに言うことがあっても、わかっているのかわかっていないのか、よくわからず腑に落ちない。

たぶんね、自分の大変さを一番わかってくれているのは、あなた自身だけなんだと思います。

あなたのことを一番理解しているあなた自身が、あなたのことを労ってあげて欲しいのです。

「こんな状況でよくやってる!」
「よく頑張ってる!よくやったね、すごいよ!」
「あなた天才だよ!」

「もういいよ、頑張らなくていいよ」
「もう泣いてもいいよ」

あなた自身が、ご自身に労いの言葉をかけてあげて欲しいのです。

しかもね、子供の前で口に出して言うとね、子供たちも覚えて言ってくれるようになりますよ♪

結構励まされるのでオススメです。

 

そうするうちに、子供たち自身も、大変な状況で、自分に同じような言葉を言ってあげるようにもなります。

やよい
やよい
きっと、子供たちが困難を乗り越える時の力になると思います。

【必須!】育児の緊張をリフレッシュさせる

リフレッシュタイムを作る

これ、必須項目です!
テストに出ますから、覚えてくださいね!(笑)

特に子供が小さくて目が離せない頃は、子供が起きている間はずっと気が休まらず、緊張しっぱなしではありませんか?

人間、ずっとそんな状態では精神的におかしくなって当然です。

とにかく、なんとしてでも、育児の緊張をリフレッシュさせる時間が必要です。

具体的には、ひとりになる時間を作ること。

ただボーっとするでもいい。自分のやりたいことをするでもいい。

誰にも邪魔されず、自分のペースでいられる時間をなんとかして作ってみてはもらえないでしょうか。

愚痴を言える相手を作って愚痴る

愚痴を話す

日本は、愚痴やネガティブなことは敬遠するところがありますが、個人的には、愚痴は風船が破裂する前のエア抜き
吐き出したほうがいいと思っています。

ただ、愚痴を言って、

「そんなことで疲れてるの?」
「もっとこうしてみなさいよ」

など、批判や「もっと頑張れ」と言ってくるような相手は避けましょう^^;

同じくらいの年齢の子供を持つママさんや、児童館などのスタッフ、自治体の子育て相談など、あなたのワンオペ育児の疲れやイライラを受け止めてくれる人を探して下さい。

中でも、個人的に【児童館】は一押しです。

子供と一緒に出かけられますし、温かいスタッフに愚痴を聞いてもらっている間、子供はたくさんのおもちゃで喜んで遊んでいてくれます。

スタッフは先輩ママであることが多いので、ほぼ必ず否定せず共感してくれます。

普段ワンオペ育児で緊張している中、児童館なら他のママやスタッフの方々といった【大人の目と手】がたくさんあるので、緊張の糸を緩めてくれる場所でもありました。

また、私は愚痴を言う場として、SNSもありだと思っています。

SNSに関しては、賛否両論や、難しいところもあるとは思います。

やよい
やよい
でも、自分は投稿しないという場合でも、同じような気持ちでいるママの投稿を読むと、「自分だけじゃない」「仲間がいる」と勇気づけられませんか?

ただ、疲れているあまり、のめり込みすぎて暗~い世界に入ってしまう方もいるので、ほどほどな線引きはしてくださいね^^;

 

私も「ワンオペ育児 イライラ」で検索した一人

イライラするママ

冒頭でお話した通り、私もつい先日、「ワンオペ育児 イライラ」で検索した一人です(-_-;

  • 私が頑張らないと、家事も育児も進まず、休めない。けど頑張れない。
  • 集中したくても、あちこちでナースコールが鳴って考えられない感じ。進まない。(イメージ湧きますか?^^;)
  • この大変な時間にも、夫は子供や家のことを気にせず思い切り仕事をしているかと思うと恨めしい。私も自分のペースで思い切り仕事したい!
  • 努力すれば帰ってこれないはずがないのに、なぜ帰ってこない。家のことは妻がやっとけばいいとでも思っているのか。
  • NO残業の国が羨ましい。なぜこの国はそうではないのか。夕飯を家族で作って一緒に食べてる画像とか、憧れる。
  • 出張なら食事も子供たちと適当で済むのに、中途半端に遅く帰ってくるのがイラっとする。

やばい。
止まらなくなりそうなのでこのへんで。

ワンオペ育児に疲れてくると、この場にいない夫への非難轟々です。
心理学を学んだ今でもね^^;

でもね、「いいな、(夫は)◯◯できて」とボソっと言って、「わたし、よくやってるよ、ほんと!」と大きな声で吐き出すんです。

そうすると、なんかハァっと力が抜ける気がします。

言いたいこと吐き出して、そう思っても仕方ないよね、って自分にOK出して、自分を労う

そんな風に、上でご紹介したような考え方や行動をすると、段々楽になってくるんです。

心理学を学んでからできるようになったのは、この部分ですね。

やよい
やよい
昔は、とにかく夫に無言で不機嫌オーラを出し続け、笑いかけたり「ありがとう」と言ったり、他愛のない会話さえできませんでしたもの<

ワンオペ育児のイライラ対処法|まとめ

ワンオペ育児にイライラ!
  • ワンオペ育児でイライラするのは当然。
  • よくやっていると自分で自分を労ってあげよう。
  • 夫に期待せず、夫以外のところで家事育児を減らしたり、人や機械に助けてもらおう。
  • ワンオペ育児の緊張をリフレッシュさせることは必須事項!

ワンオペ育児のイライラ対処法、いかがだったでしょうか。

ちょっとリアルタイムすぎて、熱が入りすぎたところが多々あり、大変失礼しました。

でも、同じ様にワンオペ育児でイライラ、疲れているあなたの、少しでもお役に立てたら嬉しいです。

●ワンオペ育児にイライラするママには、こちらの記事もご紹介しておきますね。

[getpost id=”5860″]

[getpost id=”6158″]

やよい

わたしは今、自宅やカフェを仕事場に、6歳・9歳・12歳の子供たちに毎日「おかえり」を言える働き方で、月に40〜50万円の収入を手にしています。

ほんの2年前までは、育児に疲れてイライラしてばかりで、子供にすぐ怒って自己嫌悪に陥ってしまったり、家族の楽しみよりとにかく節約ばかり考えてしまうような専業主婦でした。

それがブログを始めたことで、仕事で感謝されることが増えて自信が持てるようになったからか、イライラも減ったんです!

さらには、お金の余裕もできて、子供たちにやりたいことを思い切りさせてあげたり、家族の楽しい思い出作りに気持ちよくお金を使えるようになりました。

 

普通の専業主婦だった私が、どうやっておうちで月収50万円もの収入を得られるようになったのか。

その方法を無料のメール講座で公開しています。

詳しくはこちらからご覧ください(^^)